うちの焼酎は「王道楽土」 屋号「楽土」の意味とは?

昨日、粗十そば膳を食べに来られた素敵なご夫婦、だんな様は焼酎をロックでご注文され、粗挽きそばとともに美味しそうに呑まれていました

うちの焼酎は、「王道楽土」という芋焼酎です

これうちの屋号の「楽土」が名についていることについ惹かれて、ある意味合いジャケ買いでした

飲んでみると、ザ・芋焼酎って感じの風味と味深さとキリッと感

まさに王道

好きなやつです

楽土とは

悩みや苦しみのない楽しい土地、楽園、パラダイスという意味

そんな、みんなが集まってくるお店を作りたくてつけました

美味しいお酒とそばとゆっくりと流れていく時間

楽土です

---・---・---・---・---・--

【ランチ・ディナー利用のそば膳】

◆粗十そば膳

・粗十そば

・季節のひとさら

・粗挽きそばがき

・だし香る そばの実雑炊

・食べられる黒豆茶

1500円(税込)


詳しくは▼HPをタップ

https://rakudo-soba.amebaownd.com/

福岡・糸島の美味しい十割そばと、そば打ち体験の「そば打ち 楽土」

福岡・糸島にある十割そばとそば打ち体験の「そば打ち 楽土」ランチ・ディナーにおすすめの和食膳。隠れ家的古民家で粗挽き手打ちそばの粗十そば膳をゆっくりと。そばしゃぶ鴨鍋も美味しい海の近くの癒しの蕎麦屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000